もぅ10年以上前かぁ・・・
モラム SX1600C MAG を分解してみました。
無料放映中のスカパーを見て、ベイトリールが投げたくなりました!
かなり前の物なので、分解メンテナンスしてみます。
まずは、ハンドル側のカバーを外し、スプールを抜きます。
(マグネットブレーキが見えますネ。)
そして、ブレーキ側のカバーも外します。
(流石、年代物・・・かなり汚いです・・・汗)
(当時は、ノーメンテでした・・・滝汗)
(レベルワインダーのクロスギアなんか、グズグズです・・・)
(シャカシャカ君も、一気に汚れます・・・)
洗浄後、グリスアップして、組み込みました。
(かなりキレイに、なりました!)
ここから、ハンドル側です。
(やはり、汚いですねぇ・・・)
ハンドル外して・・・
(ここも、グリスが劣化?してます・・・)
そして、メインギアへ・・・
(グリスもグズグズだし、何か変な臭いもします・・・)
(ドラグワッシャーは、1枚重なっちゃってますが、計6枚もあります!)
(何か、複雑そぅ・・・)
(それでも、全部外します・・・)
(洗浄後、知恵の輪?みたいに各パーツを組み込みました。)
(メインギア、ドラグワッシャーを組み込んで・・・)
(ドラグノブを、回して組み込んで・・・)
(はい、完成!)
所々、端折ってすいません・・・
今回は、勢いで2台分解メンテナンスしちゃいました!
肝心な、巻き心地は・・・
絶好調!
(分解前とは、比べ物になりません!)
このモラムSXは、当時定価が5万円位でしたネ。
今でも、丸型ではこの形が大好きです!
以前はSXを6台所持してましたが、今では3台(1台は、IVCB)になりました。
いろいろ思い出もあるリールなので、大事に使って行こうと思います。
って、事は・・・
BASS釣り復活かっ!? (フフフ
あなたにおススメの記事
関連記事