近場のけん太
2月
14日(日)
釣りキチけん太さん に行ってきました。
週末は、釣りに行きたくて、ウズウズしていると、土曜の夜から、また雪が降ってきて、赤城方面を諦め、近場のけん太さんに行く事にしました。
自宅からも、近いんですが、実は、初めてのエリアなんです。
隣の公園には、よく子供を連れて行くんですがネ^^
ウズウズしてたのもあって、自宅を7時すぎに出たんですが、開門の
30分前に到着しちゃいました。
一番乗りです^^
手前にエサ釣りの池。
奥の池が、ルアー・フライ池になります。
今回は、奮発して、
8:00~12:00の
4時間券で入場しました。
ルアー・フライ池に向かって、取りあえず教科書通りの手前インレット付近に入りました。
ここで、いつもの
MIU1.5gの赤金でキャスト
数投しましたが・・・異常なし
水質はクリアで底まで見えるんですが、魚が居ない感じです・・・
インレットなんですがねぇ
後からお客さんが入ってきましたが、手前のインレットはスルーして、みなさん奥に向かって行きました。
私も30分いろいろやって粘りましたが、見切りを付け、池の中心付近に移動しました。
ここで
MIU2.2g赤金でヒット
開始から
40分、なんとか「ボ」は回避できました。
時間も
9:00を過ぎて、放流が始まりました。
10分位して放流効果でしょうか、ポツポツ釣れ始めました
ドーナ2g赤金です。
ここで他の色だと、不発なので、赤金ローテで行く事にしました。
ALF2.7g赤金で・・・
40cmオーバー
2連荘
マーシャル3g赤金でも・・・
放流効果も薄れてきて、赤金効果もだんだんなくなってきました。
時間は
10:10
ここから、悶絶タイムの突入です・・・
いろいろカラーだ、重さだ、表層だ、ボトムだ、やりましたが・・・
異常なしです・・・
帰り際に事故的に釣れた
MIU2.2gオレンジハーフ
結局、残りの2時間でこんだけ使いました。
今回の釣果、
4時間で
9匹。
ほとんど、赤金でした。
2g以上のスプーンを底に着低後、スローリトリーブってな感じでした。
放流タイムがあったので、何とか釣れましたが、まだまだ練習が必要のようです。
帰り際には、
15名ほどのお客さんが居ました。
あなたにおススメの記事
関連記事