2011年10月17日
副会長なんで・・・(笑
10月11日(火) リバーサイドパーク沼田 さんに行ってきました。

7日にオープンだったので、今日は、オープン5日目です!
朝一の7:00~12:00までの、午前半日券で入場しました。
7日にオープンだったので、今日は、オープン5日目です!
朝一の7:00~12:00までの、午前半日券で入場しました。
まず、受付を済ませてから、スタッフが駐車場まで誘導してくれました。
(駐車場から見た、1stポンド!)
(駐車場下には、大きなイケスが・・・)
2ndポンド(下池)より、やや大きい、1stポンド(上池)に釣座を置きました。
(気温9.4℃、表面水温11.6℃でした!)
水質は、ドクリアまでとはいきませんがクリアでした。
(手前には、ゴロタ石が・・・)
1投目は、お約束のドーナ1.5gのF.S.01からスタート!
1投目から、HIT・・・(ブチッ
ドラグの調整をせずに、投げてました・・・(-_-|||)
気を取り直して、ドーナ1.5gの.comオレキンにチェンジ!
ん~高反応です!
(レギュラーサイズから・・・)
(お刺身サイズまで、釣れます!)
次は、セカンドカラーの、ドーナ1.5gのセカンドサードを投げても・・・
(釣れます!)
(なぜか、ブラウンばかり・・・)
教科書通りのカラーローテで、すべて表層で釣れるので、楽しいです!^^
ここは、釣り場での喫煙は禁止なので、所々に喫煙所があります。
(喫煙所から上池を・・・)
(撮影してみました!)
(下池は、こんな感じ!)
釣りを再開し、中層がイマイチだったので、ボトムへ・・・
デジデジで、釣れることは釣れるんですが、なんか違う感じ・・・
そして、クラピーのボトムノックで・・・
(これも、なぜか・・・)
(ブラウンばかり・・・驚)
(たま~に、マス!)
「W真打ち」「ブラオレ」が、高反応でした!
あまりにも調子がイイので、連荘で使っていると・・・
(手前のゴロタに、サクッと・・・痛恨のロスト・・・涙)
(数分後に、無事回収!)
その後、またゴロタの餌食になり、殉職となりました・・・(涙
時間も押して来たので、最後は表層へ・・・
(やっぱり、ブラウン!)
(また、お刺身サイズも釣れました!)
後半の表層は、ダーク系よりも、蛍光ピンクが高反応でした!
本日の釣果、午前半日で32匹!
今回、初エリアだったんですが、まだオープン5日目ともあって、かなり楽しめました!^^
これが、秋のパターン?なんでしょうか?
終始、表層かボトムでの釣果が多かったです。
あと、上池のみだったんで、下池も探りたかった感じです。
魚は、「林産」なので、ビンビン引いて元気だし、イロモノも多過ぎって感じでしたよ。
(帰り際に・・・)
(下池も撮影・・・)
これからも、楽しみなエリアです!^^
by 自称赤城管釣り銀座普及副会長?より・・・(笑
(会長はこちらから・・・)
Posted by @kutsu at 00:25│Comments(6)
│リバーサイド・パーク沼田
この記事へのコメント
会長です(笑
上池オンリーでその数はさすがです!
カラーはやはりグローや蛍光が強かったですが、
翌日はココニョロパターン。
翌々日はDクラピーかトップパターンと日によって時間によって
少しレンジも変わってました。
で、次はどこ行く~?(笑
上池オンリーでその数はさすがです!
カラーはやはりグローや蛍光が強かったですが、
翌日はココニョロパターン。
翌々日はDクラピーかトップパターンと日によって時間によって
少しレンジも変わってました。
で、次はどこ行く~?(笑
Posted by ピース@頑張ろう東北 at 2011年10月17日 10:08
>会長 さん
こんばんわ♪
いゃ~会長の記事を読んだら、下池も投げればよかったと、後悔してますよ・・・
翌日は、ニョロでしたかぁ~
前日の自分は、使うの忘れましたぁ・・・
次は、元祖釣れ釣れの場所ですかねぇ~
それとも、会長宅の近所!?(笑
こんばんわ♪
いゃ~会長の記事を読んだら、下池も投げればよかったと、後悔してますよ・・・
翌日は、ニョロでしたかぁ~
前日の自分は、使うの忘れましたぁ・・・
次は、元祖釣れ釣れの場所ですかねぇ~
それとも、会長宅の近所!?(笑
Posted by @kutsu
at 2011年10月17日 22:03

お世話になります。
先日行ってきましたよ!!確かにボトムは・・・・・
でも対岸はゴロタはありませんでした。
㊦池もかなり調子良かったですよ!! 自分以外はネ。(爆死
次回は友釣りしましょう! (^^)ニコ
先日行ってきましたよ!!確かにボトムは・・・・・
でも対岸はゴロタはありませんでした。
㊦池もかなり調子良かったですよ!! 自分以外はネ。(爆死
次回は友釣りしましょう! (^^)ニコ
Posted by maru 〇 at 2011年10月18日 06:14
こんにちわ
出遅れたな・・・
でもここは行かないとやばそうですね!
石があるけど全体的ですか?
だとすると底引き漁は難しいですかね?
出遅れたな・・・
でもここは行かないとやばそうですね!
石があるけど全体的ですか?
だとすると底引き漁は難しいですかね?
Posted by さちだん at 2011年10月18日 12:34
>maru 〇 くん
こんばんわ♪
やっぱり、ボトムはダメかぁ・・・
えぇ~対岸は、ゴロタが無いんだッ!(驚
対岸は、行かなかったからなぁ・・・
次回は、お刺身サイズの捌きも、お願いします!^^
こんばんわ♪
やっぱり、ボトムはダメかぁ・・・
えぇ~対岸は、ゴロタが無いんだッ!(驚
対岸は、行かなかったからなぁ・・・
次回は、お刺身サイズの捌きも、お願いします!^^
Posted by @kutsu
at 2011年10月19日 23:41

>さちだん さん
こんばんわ♪
ここは、さちだんさんの大好物の「林産」ですよ!
あそこと同じなので、多分美味しいでしょうネ。
ゴロタは・・・
↑の情報によると、池の半分だけみたいです・・・(失敗
部長の釣果報告、お待ちしております!(笑
こんばんわ♪
ここは、さちだんさんの大好物の「林産」ですよ!
あそこと同じなので、多分美味しいでしょうネ。
ゴロタは・・・
↑の情報によると、池の半分だけみたいです・・・(失敗
部長の釣果報告、お待ちしております!(笑
Posted by @kutsu
at 2011年10月19日 23:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。