2010年02月14日
近場のけん太
2月14日(日) 釣りキチけん太さん に行ってきました。

週末は、釣りに行きたくて、ウズウズしていると、土曜の夜から、また雪が降ってきて、赤城方面を諦め、近場のけん太さんに行く事にしました。
自宅からも、近いんですが、実は、初めてのエリアなんです。
隣の公園には、よく子供を連れて行くんですがネ^^

ウズウズしてたのもあって、自宅を7時すぎに出たんですが、開門の30分前に到着しちゃいました。

一番乗りです^^
手前にエサ釣りの池。

奥の池が、ルアー・フライ池になります。
今回は、奮発して、8:00~12:00の4時間券で入場しました。
週末は、釣りに行きたくて、ウズウズしていると、土曜の夜から、また雪が降ってきて、赤城方面を諦め、近場のけん太さんに行く事にしました。
自宅からも、近いんですが、実は、初めてのエリアなんです。
隣の公園には、よく子供を連れて行くんですがネ^^
ウズウズしてたのもあって、自宅を7時すぎに出たんですが、開門の30分前に到着しちゃいました。
一番乗りです^^
手前にエサ釣りの池。
奥の池が、ルアー・フライ池になります。
今回は、奮発して、8:00~12:00の4時間券で入場しました。
ルアー・フライ池に向かって、取りあえず教科書通りの手前インレット付近に入りました。

ここで、いつものMIU1.5gの赤金でキャスト
数投しましたが・・・異常なし
水質はクリアで底まで見えるんですが、魚が居ない感じです・・・
インレットなんですがねぇ
後からお客さんが入ってきましたが、手前のインレットはスルーして、みなさん奥に向かって行きました。
私も30分いろいろやって粘りましたが、見切りを付け、池の中心付近に移動しました。

ここでMIU2.2g赤金でヒット

開始から40分、なんとか「ボ」は回避できました。
時間も9:00を過ぎて、放流が始まりました。
10分位して放流効果でしょうか、ポツポツ釣れ始めました

ドーナ2g赤金です。
ここで他の色だと、不発なので、赤金ローテで行く事にしました。
ALF2.7g赤金で・・・

40cmオーバー2連荘


マーシャル3g赤金でも・・・

放流効果も薄れてきて、赤金効果もだんだんなくなってきました。
時間は10:10
ここから、悶絶タイムの突入です・・・
いろいろカラーだ、重さだ、表層だ、ボトムだ、やりましたが・・・
異常なしです・・・
帰り際に事故的に釣れたMIU2.2gオレンジハーフ

結局、残りの2時間でこんだけ使いました。

今回の釣果、4時間で9匹。
ほとんど、赤金でした。
2g以上のスプーンを底に着低後、スローリトリーブってな感じでした。
放流タイムがあったので、何とか釣れましたが、まだまだ練習が必要のようです。

帰り際には、15名ほどのお客さんが居ました。
ここで、いつものMIU1.5gの赤金でキャスト

数投しましたが・・・異常なし

水質はクリアで底まで見えるんですが、魚が居ない感じです・・・
インレットなんですがねぇ

後からお客さんが入ってきましたが、手前のインレットはスルーして、みなさん奥に向かって行きました。
私も30分いろいろやって粘りましたが、見切りを付け、池の中心付近に移動しました。

ここでMIU2.2g赤金でヒット

開始から40分、なんとか「ボ」は回避できました。

時間も9:00を過ぎて、放流が始まりました。
10分位して放流効果でしょうか、ポツポツ釣れ始めました

ドーナ2g赤金です。
ここで他の色だと、不発なので、赤金ローテで行く事にしました。
ALF2.7g赤金で・・・
40cmオーバー2連荘


マーシャル3g赤金でも・・・
放流効果も薄れてきて、赤金効果もだんだんなくなってきました。
時間は10:10
ここから、悶絶タイムの突入です・・・
いろいろカラーだ、重さだ、表層だ、ボトムだ、やりましたが・・・
異常なしです・・・

帰り際に事故的に釣れたMIU2.2gオレンジハーフ
結局、残りの2時間でこんだけ使いました。
今回の釣果、4時間で9匹。
ほとんど、赤金でした。
2g以上のスプーンを底に着低後、スローリトリーブってな感じでした。
放流タイムがあったので、何とか釣れましたが、まだまだ練習が必要のようです。
帰り際には、15名ほどのお客さんが居ました。
Posted by @kutsu at 21:50│Comments(10)
│釣キチけん太
この記事へのコメント
はじめまして!!
じぶんも、リールテストなどの短時間釣行だと良く釣りキチけん太に行きますよ!!
実は11日も雪の中行ってましたよ!!
今の時期だとけん太さんは、インレット側の水深が浅い所よりも、真ん中よりも奥側の水深が深いところのほうが良くつれますよ!!
自分はノア1,8gかノアjrで底まで沈めて、巻き上げる釣り方です。
カラーは放流時以外はダークグリーンや黒などのダーク色が断然強いですよ!!
リンクの件ですが、もちろんオッケーです!!
これからも、何かとよろしくお願いします。
じぶんも、リールテストなどの短時間釣行だと良く釣りキチけん太に行きますよ!!
実は11日も雪の中行ってましたよ!!
今の時期だとけん太さんは、インレット側の水深が浅い所よりも、真ん中よりも奥側の水深が深いところのほうが良くつれますよ!!
自分はノア1,8gかノアjrで底まで沈めて、巻き上げる釣り方です。
カラーは放流時以外はダークグリーンや黒などのダーク色が断然強いですよ!!
リンクの件ですが、もちろんオッケーです!!
これからも、何かとよろしくお願いします。
Posted by fanfan
at 2010年02月14日 23:22

ここでもアルフは強いですよね~
最近はサイズも良いので友人達も通っているようです。
私は来週に行く予定です。
最近はサイズも良いので友人達も通っているようです。
私は来週に行く予定です。
Posted by モッチー
at 2010年02月15日 11:18

はじめまして@katuさん!初めて書き込みさせて頂きます。
釣りきちけん太行かれたのですかぁー!
僕の家からも結構近く、菅釣りデビューした思い出の場所です。
もうずいぶん行ってないな(汗)
なんとも言えない気分になり書き込みさせて頂きました!
これからもブログにちょくちょくお邪魔させて頂きますね!
頑張ってください!!
釣りきちけん太行かれたのですかぁー!
僕の家からも結構近く、菅釣りデビューした思い出の場所です。
もうずいぶん行ってないな(汗)
なんとも言えない気分になり書き込みさせて頂きました!
これからもブログにちょくちょくお邪魔させて頂きますね!
頑張ってください!!
Posted by ピヨ彦 at 2010年02月15日 12:23
>fanfanさん
こんばんわ♪
やはりこの時期は、奥側の水深が深い所の方がイイんですネ!
確かに手前のインレットには、魚影がありませんでした。
ダーク系ですか!今度、使ってみますネッ!
こちらこそ、これからも、よろしくお願いします^^
こんばんわ♪
やはりこの時期は、奥側の水深が深い所の方がイイんですネ!
確かに手前のインレットには、魚影がありませんでした。
ダーク系ですか!今度、使ってみますネッ!
こちらこそ、これからも、よろしくお願いします^^
Posted by @kutsu
at 2010年02月15日 22:40

>モッチーさん
こんばんわ♪
ホントALFでイイ思いができました。
来週は、フィッシングショー後の恒例のけん太さんですネ^^
頑張ってきてください!
記事を楽しみにしてますネッ!
こんばんわ♪
ホントALFでイイ思いができました。
来週は、フィッシングショー後の恒例のけん太さんですネ^^
頑張ってきてください!
記事を楽しみにしてますネッ!
Posted by @kutsu
at 2010年02月15日 22:46

>ピヨ彦さん
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
そぅなんですか!
管釣りデビューの場所ですか!
デビューの場所は、思い出に残るもんですよネ。
私は、日の出さんでした^^
これからも、釣りに行ったら、upしますので、よろしくお願いしますネ。
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
そぅなんですか!
管釣りデビューの場所ですか!
デビューの場所は、思い出に残るもんですよネ。
私は、日の出さんでした^^
これからも、釣りに行ったら、upしますので、よろしくお願いしますネ。
Posted by @kutsu
at 2010年02月15日 22:54

こんばんは@kutsuさん!
昼間はとつぜんの書き込み失礼しました。
菅釣りデビューと言っても餌さ釣りの方なんです。
小学生の頃の話しですが
釣りきちけん太の存在を完全に忘れていて
仕事の合間に足跡からブログを読ませてもらい、小学生の頃の懐かしい記憶が一気によみがえって
テンションが上がってしまい
時間もないのに急いで書き込みをしたら、言葉足らずの文章になってしまいました。
近いうちに僕もけん太に出撃して来ますね!
僕もブログをやっているので暇で気が向いた時にでも遊びに来てくださいね!
昼間はとつぜんの書き込み失礼しました。
菅釣りデビューと言っても餌さ釣りの方なんです。
小学生の頃の話しですが
釣りきちけん太の存在を完全に忘れていて
仕事の合間に足跡からブログを読ませてもらい、小学生の頃の懐かしい記憶が一気によみがえって
テンションが上がってしまい
時間もないのに急いで書き込みをしたら、言葉足らずの文章になってしまいました。
近いうちに僕もけん太に出撃して来ますね!
僕もブログをやっているので暇で気が向いた時にでも遊びに来てくださいね!
Posted by ピヨ彦 at 2010年02月16日 00:03
こんばんは。
こんな釣り場があったんですね!
全く知りませんでした。群馬も広いですね。。
しかも、隣が公園とはなんとも魅力的ではありませんかぁ~
カミサンと子供を公園で遊ばせておいてと、、、無理ですかねぇ^^;
こんな釣り場があったんですね!
全く知りませんでした。群馬も広いですね。。
しかも、隣が公園とはなんとも魅力的ではありませんかぁ~
カミサンと子供を公園で遊ばせておいてと、、、無理ですかねぇ^^;
Posted by dimdai
at 2010年02月16日 01:39

>ピヨ彦さん
こんばんわ♪
全然、平気ですよ^^
この記事を見て、ピヨ彦さんが釣りに行く範囲が広がったと思うだけで、自分は満足です。
出撃した時は、頑張ってください^^
記事を楽しみにしてますよ。
こんばんわ♪
全然、平気ですよ^^
この記事を見て、ピヨ彦さんが釣りに行く範囲が広がったと思うだけで、自分は満足です。
出撃した時は、頑張ってください^^
記事を楽しみにしてますよ。
Posted by @kutsu
at 2010年02月16日 18:40

>dimdaiさん
こんばんわ♪
前日の少々の雪でビビってしまい、始めてだったんですが、近場に行ってきました。
群馬は、管釣り天国だから、エリアはいっぱいありますネ!
確かに、公園で遊ばせておけばイイんですがねぇ・・・
自分は、夢中になって、迎えに行くのを忘れそうです^^
こんばんわ♪
前日の少々の雪でビビってしまい、始めてだったんですが、近場に行ってきました。
群馬は、管釣り天国だから、エリアはいっぱいありますネ!
確かに、公園で遊ばせておけばイイんですがねぇ・・・
自分は、夢中になって、迎えに行くのを忘れそうです^^
Posted by @kutsu
at 2010年02月16日 18:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。