まさかの・・・
2月7日(日)白山フィッシングエリア エリアトーナメント当日
群馬県は、昨日の夜から、雪になりました。
白山のスタッフさんからも、
「雪の為開始時間等を1時間遅らせます!」
と、メールで連絡が入り、
「朝までには、溶けていますように・・・」
と、心配しながら、昨日は寝ました。
自宅から、白山まで、約40分掛かります。
時間に余裕を持って、5:30に起床し、窓の外を見ると・・・
ヤバイ・・・まだ、雪が残ってる
しかも、道路も凍ってる
そぅなんです、@kutsuは、
ノーマルタイヤしか持ってないのです。
今日はの予報なので、スグ準備し、出発しました。
雪道に慣れてない、@kutsuは、ホントのろのろ運転です
何とか、国道まで出ましたが、白山へは、県道に入らないと行けません。
県道に入ると、まだまだ雪は残ってるし、道路もカチカチでした。
普段、自宅から
20分位で着く、コンビニも、今回は
1時間掛かってしまいました。
ここで、白山の状況を聞こうと思い、TELしました。
すると、
「FFなら、ノーマルタイヤでも、ゆっくり走れば大丈夫ですよ」
と返答があったので、頑張って、向かう事にしました。
でも、やっぱりノーマルタイヤでは、ダメですね
県道の上り下りで、本当に怖い思いをしました。
走ってる途中で、受付終了時間の
7:30が回ってしまいました
何とか、大会の様子でも見たいと思い、ゆっくりゆっくり走りましたが、
県道の細道の、上り下りは、ホント怖いです。
白山まで残り
5Km付近のコンビニで日が昇るのを待ちました。
日も昇り、道路も溶け始めたので、再出発です。
しかし、県道は日当はシャーベット、日陰はアイスバーンです。
ホント、ゆっくりゆっくり走り、
1.5Km手前のコンビニまで到着しました。
ここまででも、かなりの恐怖でした。
ここで、コンビニのスタッフさんに、
「ノーマルタイヤでフラワーパークまで行けますかねぇ?」
と聞いてみると、
「太い道なら、平気だと思うけど、細い道入ったら、アウトだよッ」
と、聞かされ、駐車場で少し考えました
帰りも、雪が残っていたら・・・
スリップして、事故でも起こしたら・・・
ビビリィな@kutsuは、ここで白山に謝罪のTELを入れ、向かうのを断念しました。
まさか・・・天候で不参加になるとは・・・
ホント残念で悔しいです。
白山の大会は、本当に出たかった大会なので、第
3回もエントリー予定でいます。
今回は、運転にビビリすぎて、写真を撮るのを忘れました。
最後に、
群馬県民なら、スタッドレスを履いてないと、ダメですネ。
最悪、チェーンくらい持ってないと
今回は、ホント違った意味でイイ勉強になりました。
あなたにおススメの記事
関連記事