ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月05日

10 ステラ 見参!


10 ステラ C2000HGS をメンテナンスしてみました。


10 ステラ 見参!

(ヴァンキッシュとも、迷いましたが、ステラにしました!)




中古ショップで、見つけたんですが、回してみるとコロコロと違和感があります。




まぁ~安かったので、購入に踏み切りました!
















早速、分解メンテナンスしてみます。










10 ステラ 見参!

(これが極小の、イモネジか・・・)










10 ステラ 見参!

(Weraの六角0.9mmで、ピッタリです!)










10 ステラ 見参!

(スプール受ケ、リテーナを外すと、回転軸ナットが現れます。)












10 ステラ 見参!

(回転軸ナットは、スリットが入ってるんで、逆ネジですね。)












10 ステラ 見参!

(このベアリングは、やはり純正のみか??)










10 ステラ 見参!

(回転枠(ローター)を外すと、ローラークラッチシールが見えます。)












10 ステラ 見参!

(ローラークラッチアウター座金も、忘れずに・・・)













10 ステラ 見参!

(そうすると、ローラークラッチが見えますね。)











10 ステラ 見参!

(青い、フリクションリングを外すと、ボルトが見えますね。)











10 ステラ 見参!

(フランジシールと取って、精密ドライバーでクルクルと・・・)











10 ステラ 見参!

(本体ガードが取れて、これで3本のボルトが見えます。)












10 ステラ 見参!

(ボルトを緩めて、フタを取ります。)













10 ステラ 見参!

(マスターギアを抜いてみると・・・)







あれ?








思ったよりグリスが少ないぞ!?








最近のリールは、こんなもんなんでしょうか?








10 ステラ 見参!

(今回、疑っている、ピニオンギヤのベアリング。)











10 ステラ 見参!

(こんな所にも、座金が居ますね。)










10 ステラ 見参!

(マスターギヤの座金は、0.4mmと0.05mm。)





あれ?





純正は0.5mmと0.05mmだったような・・・







ウチのノギスの精度が悪いのか・・・(涙









10 ステラ 見参!

(クロスギヤ軸カバーの座金も、忘れずに・・・)










10 ステラ 見参!

(今回は、クロスギヤピンのノイズか・・・?)
















10 ステラ 見参!

(これで、取り合えず分解できました。)








クロスギヤを採用している、ダイワのTD系と比べるとパーツが多いですね。





部品名も、ダイワとシマノじゃ、呼び方が違うし・・・











これから各パーツ洗浄後、組み上げたいと思います。



























同じカテゴリー(スピニングリール)の記事画像
12 アルテグラ!!
取れた!
あ~あ・・・
REYREX??
エッ、同じ!?
日替わり!?
同じカテゴリー(スピニングリール)の記事
 12 アルテグラ!! (2016-10-03 23:22)
 取れた! (2015-02-04 23:20)
 あ~あ・・・ (2015-01-14 22:48)
 REYREX?? (2013-05-08 23:41)
 エッ、同じ!? (2013-04-10 23:28)
 日替わり!? (2013-01-10 23:30)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10 ステラ 見参!
    コメント(0)