バベルでGO

@kutsu

2010年02月21日 23:55

221日(日) ベリーズ青柳さん に行ってきました。

前回は、去年の12月にお邪魔したので、約2ヶ月ぶりになります。

今回は7:00~11:00の半日券で入場しました。





しかも、今回はバベル縛りで・・・

今さらどうして、バベルなのって、言われそうですが・・・

実は・・・

今まで縦釣りは、縦釣り専用ロッドじゃないと、ダメだと思い、あまりやりませんでした。
(個人的にスプーンの巻きの釣りが好きってのもありますが・・・)

あとは、先日のバベ王のみなさんのブログを見て、かなり影響されました。

最後の決定打は、4代目バベ王のRAIAさんのアドバイスです。

「どんなロッドでも縦釣りは出来ます!

マイスターのお二人は、巻き用とされているロッドでバカスカ釣りますし、

私の二男坊は、マスレンジャーでバカスカ釣ります(笑

ロッドは、何でも大丈夫のような気がします。」


このアドバイスが、今回のバベル縛りへ導きました。

私は、自分に甘く浮気性(笑)な性格なので、今日は浮気しないように、スプーンは、すべて自宅に置いてきました。

今日、持って来たのは、私の全バベル5個のみです。

これで、頑張ってみようと思います。

まずは、朝一、クリーククラブ側のインレット付近で始めました。






朝一からバベルなんて、反感を買いそうですが・・・

まずは、タイプⅠのオレ金からキャスト

底に着低後、ゆっくりズル引きしてみます。

すると、プルプル・・バシッと合わせてみました。





なんと、一投目から釣れちゃいました。

みなさんは、ラインで当たりを取ると思いますが、私のは、カラーラインじゃないので、なんとなく合わせた感じになりました。





その後も、オレ金で2匹釣ったあとで、根掛かりし殉職しました。

このころから風が強くなってきたので、風裏になるこの場所に入りました。





ここから、タイプⅠのホワイトにします。

ここでも、ズル引きや、デジ巻きに挑戦してみました。

すると、ちょっと悪そうな顔付の色モノや





レギュラーサイズのマスも






イイ感じで釣れました。

ここで、カラーチェンジと思い、ZERO WTのクロレラをセットします。

WTも、フォールや軽いフリップで









イイ感じで釣れたんですが、何匹か釣ってから合わせ切れして、こちらも殉職しました。

ヤバイ、あと3しかありません。



WTは、買ったばっかりだったのになぁ・・・

次は、タイプⅡのピンクグローをセット、キャスト

はい、終了。一投目で根掛かりし、こちらも殉職しました。

また、さっきまでのタイプⅠのホワイトにします。

やはり、これが調子イイです。







デジ巻きが、一番良く反応してくれた感じですが、軽いフリップでも







釣れました。

で、調子に乗って、ズル引き、デジ巻き、フリップなど、いろいろやってみると・・・

ヤバイ根掛かりです。

いろいろ外そうと努力したんですが、やはり殉職してしまいました。

一番調子良かったのになぁ

で、最後のバベル、タイプⅢのツブツブホワイトです。

持ってたバベルで一番重かったので、最後の登場になってしまいました。

これも、ズル引き、デジ巻きで





かわいいサイズですが、釣れました。

その後、またもや合わせ切れして、コイツも殉職しました。

これで、手持ちのバベルがすべて無くなり予定よりも早く納竿となりました。

今回は、合わせ切れが多く、参りました。

確かに、ラインの交換時期なんですが・・・

今回の釣果17匹

もっともっと、縦釣りを覚えたいと思いました。

今日は、「群馬フィッシングショー」のせいか、お客さんも、自分も含めて2人でした。






最後に今さらですが、バベルって、おもしろいかも・・・

あなたにおススメの記事
関連記事