日替わり!?
10 ステラ C2000HGS を組み上げましたが・・・
ステラを、組み上げました!
(取り合えず、クラッチの玉抜きはしておきました。)
2個残しも試しましたが、やはり3個残しが無難かと・・・
(2個残しだと、少々ガタがあるような無いような・・・)
各ギアには、PTFEコーティング。
0.01mmや0.03mmのシムも入れたり、抜いてみたり・・・
結局は、純正のままですが・・・(ー_ー;)
これで、組み上げた当日は、
絶好調だったんですよ!
でも・・・
次の日は、何故か少々違和感が・・・
そのまま放置で、次の日は絶好調だったり・・・
何で、日替わりなの?
気温の差?
グリス、オイルの馴染み?
何だか、良く解りません。|||(-_-;)|||
でも1回は、コイツだってのも見つけたんですよ!
(ネジ止剤のカスです・・・汗)
ドライブギアの座金の間に居ました。
(それなんで、座金も磨きましたよ。)
それでも、日替わりなんです・・・
(でも、だいぶ良くなった気がするような・・・嬉)
(連日、スグにバラせるように、こんな状態で・・・)
再度、ドライブギアの座金の調整したり・・・
クロスギヤピンを引っくり返えしてみたり・・・
グリスの粘度を上げてみたり・・・
再度、ベアリングの脱脂したり・・・
リール本体を上に向けてハンドルを回すと調子が良くて、
水平にして、ハンドルを回すと、少々違和感 が・・・
あぁ~クロスギヤかぁ・・・
あとは、やっぱりコイツだなぁ・・・
(RSARBのラバーシールされている、ベアリング。)
これだけ、不安要素があっても、
調子がイイ時はホント絶好調なんです!
今、現在ここ2日は、ホント調子が良い状態です!
ただ、明日は判りませんけど・・・(爆
あなたにおススメの記事
関連記事